保護ネコ しろもち
まだ、慣れていないので、抱こうとすると「シャー」なのだ。
■
夏山はよいですなあ
■
tesuto
省みること
「100の思考実験」 紀伊國屋書店 より
ダーラ・ガプタは生まれてこのかた、インドのラージャスターン砂漠のオアシス都市、ジャイサルメール近くの村で暮らしていた。
蓮如上人 御文
夫(それ)人間の浮生(ふじよう)なる相をつらつら観ずるに
おおよそはかなきものは この世の始中終
まぼろしのごとくなる一期(いちご)なり
されば いまだ万歳(まんざい)の人身をうけたりという事をきかず
一生すぎやすし
いまにいたりて たれか百年の形躰をたもつべきや
我やさき 人やさき
けふともしらず あすともしらず おくれさきだつ人は
もとのしずくすえの露よりもしげしといえり
されば朝(あした)には紅顔ありて 夕(ゆうべ)には白骨となれる身なり
すでに無常の風きたりぬれば
すなわち ふたつのまなこたちまちにとじ
ひとつのいき ながくたえぬれば
紅顔むなしく変じて 桃李のよそおいをうしないぬるときは
六親眷属あつまりて なげきかなしめども
更にその甲斐あるべからず
さてしも あるべき事ならねはとて
野外におくりて 夜半のけむりとなしはてぬれば
ただ白骨のみぞのこれり
あはれというも中々おろかなり
されば人間のはかなき事は 老少不定のさかいなれば
たれの人も はやく後生の一大事を心にかけて
阿弥陀仏をふかくたのみまいらせて
念佛もうすべきものなり あなかしこ あなかしこ
大学時代に所属したサークルの後輩の訃報が届いた、
ひとたび無常の風が吹けば、命とははかないものである。
誰もが自分に明日の日がないなどとは思っていない。
日常にはいろいろと解決せねばならぬ、小事、大事が次々とおこる。
が、なにをさしおいても解決せねばならぬのは、「後生の一大事」である。
500年前、蓮如上人は一刻も早くこのことに気がつけと、御文を綴った。
どれだけ科学が発達してもこの理は変わることはない。